「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
マウスピース矯正|プラスティック製なのになぜ高い?

マウスピース矯正|プラスティック製なのになぜ高い?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

歯並び矯正歯科

「ペットボトルと同じような材質なのに、ブラケットより治療費が高くなのるのは、なぜ?」「最終的には捨ててしまうものだから、とても損した気分になりる・・・」

マウスピース矯正を考えている方の中には、このように感じる方もきっと多いのではないでしょうか?

実は、歯科医師であるわたしも、「材料費なんてほとんどかかっていないでしょう?」「どうして、こんなに高いの?」などと、メーカーの担当者に尋ねたことがあります。

単に装置の材質だけに注目すると、マウスピース矯正のコスト・パフォーマンスは非常に悪いように感じてしまいますよね。

しかし、それって本当に正しい評価なのでしょうか?

ここでは、ワイヤー矯正に比べて、マウスピース矯正の治療費が高くなってしまう理由について検討したいと思います。

これを読むことによって、治療費にも納得したうえで、マウスピース矯正がはじめられるようになるはずです。

治療中の自分らしさにも配慮した矯正法

ワイヤー矯正(=ブラケットとワイヤーも用いて行う矯正)に比べて、マウスピース矯正の治療費が高い最大のは、マウスピース矯正が単に歯並びや噛み合わせを治すことを目的とした治療法ではないからです。

歯並びをキレイにすることだけが目的なら、ワイヤー矯正でもいいのかもしれません。

しかし、多くの方にとって、歯列矯正の仕上がりだけでなく、歯列矯正中の見た目や快適さといったものも非常に重要なのではないでしょうか?

なぜなら、ワイヤー矯正もしくはマウスピース矯正にかかわらず、歯列矯正の治療期間はおよそ2〜2.5年にも及ぶからです。

マウスピース矯正なら、歯列矯正中も人前で歯を見せて笑ったり、友達と食事にいったりすることがこれまでどおりできます。

一方、ワイヤー矯正だと、人前で歯を見せて笑ったり、友達と食事にいったりということが躊躇(ちゅうちょ)されるようになってしまうのです。

マウスピース矯正

歯列矯正中を快適に過ごすための値段!

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正とちがって単に歯並びや噛み合わせをキレイにすることだけを目的にする治療法ではなく、治療中の生活にも配慮した治療法です。

  • ワイヤー矯正 = 歯並びや噛み合わせを治す治療法
  • マウスピース矯正 = 治療中の快適さにも考慮した治療法

そのため、マウスピース矯正の治療費には、単に歯並びや噛み合わせをキレイにするための費用だけでなく、歯列矯正中の2〜2.5年間を快適に過ごすための費用が盛り込まれていると考える方が妥当です。

実際、アライナー(=マウスピース)でブラケットやワイヤーと同等の治療結果を残すれば、以下のことが必要になってきます。

そのことが、ワイヤー矯正に比べてマウスピース矯正の治療が高額となる原因になってしまっているのです。

すべてオーダーメイド

ワイヤー矯正に用いるブラケットと違って、マウスピース矯正で使用する矯正装置はすべてオーダーメイドです。

当然、オーダーメイドのものは、既製品のものとくらべてどうしても割高になってしまいます。

イメージしやすいものでいうと、「ネイルチップ」が挙げられます。

ネイルチップの値段は、既製のもので1.000〜2.000円ほどです。ただし、サイズ感がしっかりしないため、ブカッコウに見えたり、途中で外れそうになったりする心配があります。

一方のオーダーメイドのものだとサイズ感がしっかりするため、ブカッコウに見えたり、途中で外れそうになったりする心配は一切ありません。当然、お値段の方も、ゼロが1つ多くつくことなりますが・・・・・。

マウスピースも同様に、オーダーメイドでつくったものは歯にしっかり密着します。そのため、ブカッコウに見えたり、口の中で邪魔になったりすることはありません。

ブラケットやワイヤーを用いる場合とくらべて、快適そのものといえます。

歯痛

たくさんのアライナーが必要!

マウスピース矯正では、複数のアライナー(=マウスピース)を使用します。

比較的簡単なタイプの治療でも、通常20枚(=上下で40枚)ほどのアライナーが必要です。難しいタイプの治療だと、100枚(=上下で200枚)を超えることも決して珍しいことではありません。

一方、ワイヤー矯正では、ワイヤーを5〜6本ほど交換することはあっても、ブラケットを交換することはありません。

そのため、ワイヤー矯正とマウスピース矯正では使用する装置も数もまったく異なるということができます。

残念ながら、マウスピース矯正の金額がある程度高くなってしまっても当然このとなのです。

インビザライン

まとめ

マウスピース矯正は、歯並びや噛み合わせを単にキレイにするというだけでなく、歯列矯正中の見た目や快適さについても配慮してつくられた治療法です。

そのため、オーダーメイドの装置をたくさん準備する必要があり、治療費の総額も高くなりがちです。

ただし、2〜2.5年におよぶ歯列矯正の期間が快適に過ごせることを考えると、マウスピース矯正の治療費は決して高いとは感じなくなるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com