「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
日本人が、自分の歯並びを自力で治そうとしてはいけない4つの理由

日本人が、自分の歯並びを自力で治そうとしてはいけない4つの理由

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「歯並びの、この部分だけが気になる」「ここだけ治すだけでも、十分満足なのに・・・」

気になる部分の歯並びが、ほんのわずかな異常と思われる場合、「できれば、お金をかけずに治したい」「なんとか、自力で治す方法はないのだろうか」と、考えるヒトも少ないないのではないでしょうか?

実際に、ネットを検索してみると、自力で歯列矯正した人のブログや動画を見つけることができます。歯型をとる材料を手に入れたり、3Dスキャナーや3Dプリンターなどの機械をいじったりすることが簡単にできるようになったからです。

しかし、誰でも自力矯正ができる、もしくは安全にできるとは限らないので注意が必要です。むしろ、安易に自力矯正することは、危険である可能性が非常に高いのです。

ここでは、動画投稿で話題になった自力矯正と、自力矯正の危険性について説明します。

これを読むことによって、安易に自力矯正を試みる危険性について理解できるようになるはずです。

自作した矯正装置で歯並びを治した大学生

海外の大学生が投稿したある動画に、世界がざわめきました。なぜなら、彼の動画が非常にショッキングだったからです。

その動画は、大学にある精密な3Dプリンターを用いて、自力で歯列矯正するという内容のものでした。しかも、わずか数千円(およそ60ドル)しかかからなかったというのです。

そして、この大学生は、以下の手順を12回繰り返すことによって、わずか16週間で自力矯正を完了しています。

<自力矯正の手順>
ステップ①:自分の歯型をとる。
ステップ②:歯型をスキャンする。
ステップ③:スキャンしたデータに、歯並びを改善する修正をくわえる。
ステップ④:3Dプリンターで、模型を複製する。
ステップ⑤:複製した模型を用いて、マウスピースを作製する。
ステップ⑥:作製したマウスピースを、1〜2週間ほど使用する。
ステップ⑦:ステップ③からステップ⑥の行程を、繰り返す。

動画を見て、歯科医療関係者が感じたこと

歯科医療関係者である私たちも、この大学生の動画を見て、非常に衝撃を受けました。なぜなら、比較的ひどいデコボコの歯並びが、キレイに治っていたからです。

それと同時に、「日本人でも、自力矯正することがかのうだろうか?」と心配するようになりました。

なぜなら、日本人などモンゴロイド系と呼ばれる人種の歯列矯正は、西洋人などコーカソイド系人種の治療と比較して、非常に難しいことが分かっているからです。

そのため、日本人が安易に自力矯正を試みることは、非常に危ないと言えるのです。

日本人にとって自力矯正が危険であると考える理由

日本人の骨格的は貧弱

日本人の顎(あご)の骨格は、西洋人と比較して非常に華奢(きゃしゃ)です。つまり、噛むチカラが弱いタイプの骨格が多いということです。

このことは、歯列矯正において非常に不利に働きます。なぜなら、不適切に歯列矯正を行うと、前歯を噛み合わせることができない開咬症(かいこうしょう)の格好になりやすいからです。

日本人の歯根は短い

日本人の歯は、西洋人の歯と比較して歯根が短いのが特徴です。中には、前歯の歯根が極端に短いケースも少なくありません。

そのため、自力矯正で安易に歯にチカラを加えと、歯根を壊してしまったり、歯が抜け落ちてしまったりする危険があるのです。

日本人の口には奥行きがない

日本人のあご骨は、西洋人と比較して横幅が広く、奥行きがないのが特徴です。そのため、動画の大学生ように、あご骨を横方向に拡大して歯を並べることは危険であるといえます。
あご骨を広げてガタガタ歯並びを並べる際には、精密検査を行って、安全に拡大できる限度を必ず測定して治療を行う必要があるのです。

日本人には重症ガタガタ歯並びが多い

日本人のデコボコ歯並びは、西洋人と比較して重症である場合が多いです。なぜなら、骨格的に不利なだけでなく、歯の頭部が非常に大きいからです。

そのため、あご骨と歯の大きさやバランスを無視して自力矯正した場合、歯根が骨から露出したり、歯ぐきから歯根が露出したりするトラブルが起こる心配があるのです。

まとめ

日本人が、自力で歯列矯正を試みることは、非常に危険です。

なぜなら、西洋人の歯列矯正に比べて、日本人の歯列矯正は非常に難しいからです。そのため、自力で歯列矯正しようとしても、トラブルになる可能性が高いからです。

そのため、歯並びをキレイにしたい、できるだけ安く治したいと考えても、決して自力で歯列矯正しないことが身のためです。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com