「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
永久歯の「歯列矯正」
>
目立たず矯正したい方にオススメの「ハーフリンガル矯正」

目立たず矯正したい方にオススメの「ハーフリンガル矯正」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

近年、大人になって矯正相談を訪れる方が増加しています。そして、そのほとんどが、できるだけ目立ちにくい方法で治療したいと強く希望しているようです。

目立たず矯正する方法の1つとして、「ハーフリンガル矯正」が挙げられます。

このハーフリンガル矯正は、歯の裏側にブラケット(または、矯正器具)やワイヤーをつけて行う「リンガル矯正」または「舌側矯正」とどう異なるのでしょうか?

ここでは、社会人の方、中でも特に女性にオススメの「ハーフリンガル矯正」について説明します。

「ハーフリンガル矯正」とは

上アゴをリンガル矯正で、下アゴを通常の表からの矯正で行う治療法を、「ハーフリンガル矯正」または「ハイブリッド矯正」といいます。

リンガル矯正で治療する方が増加するに伴って、このような少し変則的な矯正方法で治療を行う方も増加傾向にあります。

このハーフリンガル矯正は、どのようなタイプの治療に効果的なのでしょうか?

また、このハー琉リンガル矯正を用いることで、どのようなメリットを得ることができるのでしょうか?

ハーフリンガル矯正のメリット

目立ちにくい

ハーフリンガル矯正の最大のメリットは、やはり「矯正器具が目立たない」ということです。

歯の表に付けた矯正器具は、会話の際、もしくは大きく口を開けて笑った際に目立ちやすいという欠点があります。

歯の表面につけたブラケット装置

特に、友達や恋人といっしょに食事したいと思っても、表の装置に食べ物がはさまるのが嫌で食事を控える方も多いと思います。

しかし、上アゴの矯正器具を裏側につけることで、このような悩みを解決することができるのです。

そして、人前で思いっきり笑ったり、矯正装置を気にせず友達や気になる人といっしょに、食事に行ったりすることができるのです。

治療費の節約

リンガル矯正の治療費は、歯の表に器具をつけて行う矯正の治療費の1.5〜2倍と非常に高価です。

その1つの原因として、最近のリンガル矯正に用いるブラケットやワイヤーなどが、すべてオーダーメイドになっていることが挙げられます。

そのため、矯正器具自体の材料費が、表に付ける矯正器具と比較して非常に高価になっているのです。

ハーフリンガル矯正を選択することで、この治療費をすこし度抑えることができます。つまり、見た目に大きく関係する上アゴだけをリンガル矯正で行い、下アゴは通常の表からの装置にするのです。

たとえばリンガル矯正の費用が、表に装置をつける治療の2倍という費用設定の歯科医院で治療を受けたとします。

そこでは、リンガル矯正の4分の3(または、75パーセント)の治療費で、ハーフリンガル矯正を受けることができるのです。

舌のトラブル

下アゴの治療をリンガル矯正で行った場合、最も問題になるのが「舌のトラブル」です。

舌は日常生活で、しゃべったり、ものを食べたりする際に活発に動く部分です。そのため、歯の内側に矯正装置がつくと、強い違和感を感じたり、口内炎が頻繁に発生したりしやすいのです。

とくに、就寝時に歯ぎしりや食いしばりを行う患者さんでは、舌に口内炎ができるというトラブルが絶えません。なぜなら、歯を食いしばる際、奥歯の内側に舌を強く押しつけるからです。

ハーフリンガル矯正を選択すると、口の中の違和感も和らぎ、舌を頻繁に傷つけるというトラブルを回避することができます。

そのため、上下の歯の裏側に矯正器具を付けるよりも、快適に日常生活を送ることができるのです。

まとめ

ハーフリンガル矯正は、目立たず矯正治療を行うには有効な方法です。治療中のトラブルが少なく、治療費も抑えることができるためオススメの治療法です。

しかし、歯の内側に矯正器具をつけておこなう治療は、治療方法だけでなく診断方法も特殊です。そのため、リンガル矯正において実績のある歯科医院を選択することが非常に重要なのです。

そのため、ハーフリンガル矯正を希望される方は、リンガル矯正の治療実績のある歯科医院を見つけたうえで、矯正相談に行くようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com