「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
永久歯の「歯列矯正」
>
歯を抜歯するタイミングが、矯正治療において重要になるケース

歯を抜歯するタイミングが、矯正治療において重要になるケース

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

矯正治療を行う際、一部のケースではどうしても抜歯が必要になるということは、すでに多くの方が御存知のことと思います。

さらに、そのまた一部のケースでは、抜歯を行うタイミングが重要になるケースが存在するのです。

つまり、ブラケットなどの矯正装置を歯に付ける前に抜歯を行わないと、歯並びや噛み合わせの状況を悪化する恐れがあるケースです。

そのため、このように矯正装置を付ける前に抜歯を済ませておくべきケースを、見逃さないようにしっかり診断することが大切なのです。

ここでは、矯正装置を付けるより先に抜歯を行ったほうが良いケースと、その理由について説明します。

先に抜歯を行うべきケース

ブラケットなどの矯正器具を歯に付ける前に抜歯を行った方が良いと判断されるケースがあります。それは、「歯のデコボコが著しいケース」と「奥歯が前傾しているケース」です。

なぜなら、これらのケースで、抜歯を行う前に矯正器具を装着すると、いくつかのトラブルにいたる恐れがあるからです。

そして、それらのトラブルによって、治療期間が長くなったり、歯に深刻な問題を引き起こしたりするリスクがあるので、注意が必要なのです。

歯のデコボコが著しいケース

歯のデコボコが著しいケースとは、アゴ骨が小さく歯が並びきれないケースと言い換えることができます。

ortho-206-04

そのため、抜歯を行う前に矯正装置を付けて並べようとすると、歯根が極端に短くなったり、アゴ骨からはみ出したりするリスクがあるのです。

また、トラブルが比較的軽度の場合でも、歯の根が露出したり、歯ぐきが下がったりすることがあるので注意が必要なのです。

ortho-206-05

このようなトラブルを回避するためには、「抜歯を行った後で矯正装置を付けるという」方法が非常に効果的です。

なぜなら、アゴ骨の中に歯が並ぶ余裕を得た状態で、歯のデコボコをほどくことができるからです。

ortho-206-06

奥歯が前傾しているケース

奥歯が前傾しているケースも、同様にアゴ骨が小さく歯が並びきれないことが原因となっています。

すなわち、歯がアゴ骨の中で並びきれないため、デコボコになるのではなく、全体が倒れてしまっている状態です。

ortho-206- 01

そして、このようなケースで、いきなり装置を付けて歯を並べようとすると、前歯が大きく前傾するので注意が必要です。

なぜなら、奥歯の傾きの影響によって、矯正装置につけたワイヤー(または、針金)が弓なりになるからです。そして、反ったワイヤーの影響によって、前歯がさらに前方に倒れるようになるからです。

ortho-206-03

このようなトラブルを回避するためには、「矯正装置を付ける前に抜歯を行う」という方法が非常に有効です。

なぜなら、抜歯でできたスペースを利用して、犬歯を早期に直立することができるからです。そして、犬歯の傾斜を起こすことで、ワイヤーが弓なりになることを防ぐことができるからです。

ortho-206-02

まとめ

歯の矯正治療を行う際に、歯を抜歯するタイミングが、その後の治療経過に影響するケースがあるので注意が必要です。

なぜなら、歯の抜歯する時期を間違えたことで、治療期間が予定より長くかかったり、治療結果が予定どおり達成できなかったりすることがあり得るからです。

よって、これから矯正治療を考えている方は、適切な診査・診断ができる歯科医院を選択することが最も大切です。

そして、そのような安心して治療を受けることができる歯科医院を見つけたうえで、矯正相談に行くようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com