「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
矯正治療中に発生する「歯間乳頭(しかんにゅうとう)のトラブル」

矯正治療中に発生する「歯間乳頭(しかんにゅうとう)のトラブル」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「歯間乳頭(しかんにゅうとう)」は、歯と歯の間を満たしている歯ぐきのことを意味しています。歯並びや噛み合わせが整っているだけでなく、この歯間乳頭の状態が良いと非常に健康的で明るい印象を与えてくれます。

一方で、いくら歯並びや噛み合わせがキレイでも、歯間乳頭の状態が悪いと、健康で明るいイメージを損ねてしまうからです。

矯正治療を行ううえでも、この歯間乳頭については十分に考慮する必要があります。なぜなら、矯正治療によって、歯間乳頭の状態も変化するからです。

ここでは、矯正治療中に発生する歯間乳頭の問題、中でも「ブラックトライアングル」について説明します。

ブラックトライアングルとは

歯間乳頭がなくなると、歯と歯の間に大きなすき間が発生します。

ortho-185

この歯と歯の間にできる三角形のすき間は、周囲の人には真っ黒なかたまりに見えるため、「ブラックトライアングル」と呼ばれます。

このブラックトライアングルの問題は、単にすき間に食べ物が詰まりやすいというだけにはとどまりません。見た目にも大きな障害となってしまうので、特に若い女性にとっては受け入れがたい問題です。

ブラックトライアングルが発生する原因

矯正治療中にブラックトライアングルが発生する最大の要因として、「歯の形態」が挙げられます。前歯の形態は、「四角形」「樽(たる)形」「三角形」の3つのタイプに分類することができます。

中でも、ブラックトライアングルが最も起こりやすいのは、三角形のタイプの時です。なぜなら、他のタイプと比べて、歯間に大きなスペースができるため、歯間乳頭が維持できなくなるからです。

ブラックトライアングルの治療

私のクリニックでは、矯正治療中に発生したブラックトライアングルについては、矯正治療中に改善するようにしています。その際に行う治療が、「歯の形態を修正すること」と「歯をよせること」です。

最初に、前歯の形態を、三角形から四角形タイプに修正します。具体的には、三角形の角の部分を削って、前歯の側面が垂直になうように形態修正するのです。

前歯の側面を形態修正することで、隣の歯との接触位置を、歯ぐきに近いとこまで近づけることができます。そうすることで、ブラックトライアングルの高さを効果的に低くすることがでるのです。

次に行うのが、歯をよせることです。前歯の側面を形態修正することで、歯と歯の間にはすき間ができているはずです。そのすき間を閉じて、お互いの歯が近づくようにするのです。

このようにすることによって、お互いの歯の根も近づくことになり、ブラックトライアングルの幅を効果的に狭めることがでるのです。

まとめ

キレイな口元の印象をつくるためには、歯並びや噛み合わせだけでなく、歯ぐきの見え方についても考慮する必要があります。なぜなら、歯ぐきの見え方もあなたの印象に大きく関係しているからです。

よって、矯正治療を考えている方は、審美に考慮した矯正治療を行っている歯科医院を選択することが重要です。

そして、そのような安心して治療を受けられる歯科医院を見つけたうえで、矯正相談に行くようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com