「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
矯正治療に起こる「首の痛み」の正体と、その対処法

矯正治療に起こる「首の痛み」の正体と、その対処法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

矯正治療を開始すると、首や肩、頭など矯正とは関係なさそうな部分に、痛みが発生することがあります。「なぜ、こんなところが痛むのだろう」と、心配になる方も多いと思います。

実は、矯正治療中に発生する首や頭の痛みは、筋肉の異常による痛みだったのです。

いったいなぜ、口とは離れた部分に、このような痛みや違和感を感じるようになるのでしょうか? そして、このような痛みや違和感が生じた場合、どのように対処したらよいのでしょうか?

ここでは、矯正治療中に発生する首の痛みの原因と、その対処法について説明します。

首にある咀嚼筋

わたし達の首にも、「咀嚼筋(そしゃくきん)」が存在しています。咀嚼筋とは、下アゴを動かす際に働く筋肉のことです。

鎖骨から顎のエラに向かって伸びる胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉は、主に口を開ける際に働く筋肉です。

ortho-178

矯正治療中、急に首が痛くなったり、こわばったりするのは、この首にある胸鎖乳突筋に異常が発生しているからなのです。

矯正治療によって発生する首の痛み

矯正治療を開始すると、なぜ筋肉痛が発生することがあるのでしょうか?

理由は簡単です。なぜなら、噛み合わせが変化することで、これまで使用していなかった部分の筋肉を、急に使うことを強いられるからです。

似たケースとして、いきなり激しい筋トレを行った場合が挙げられます。普段使っていない筋肉を急に動かすため、次の日から筋肉痛をしばらく感じるはずです。

首の痛みに対する対処法

矯正治療中に突然発生する筋肉痛は、一時的なものがほとんどです。しばらくすると、痛みは自然に改善するため、ひどく心配する必要はありません。

ただし、この筋肉痛が発生した時期に必要なのは、とにかく筋肉を安静にすることです。

具体的には、頬杖(ほほづえ)などのようなアゴに負担がかかる姿勢をとらないこと、噛み応えのある食べ物を控えることなどが挙げられます。

このように、しばらく安静にすることで、徐々に筋肉痛の痛みは軽減します。ちょうど激しく筋トレの後の筋肉痛が、数日かけて軽減するのと同じことです。

筋肉のマッサージ法

筋肉痛が激しい場合、簡単な筋肉マッサージを行うことが効果的です。

筋肉痛の原因となっている部分には、筋肉の痙攣(けいれん)が起こっています。そのため、指で触ると、「ツボ」のような違和感があったり、痛みが強くなったりするポイントがあります。

首の痙攣部分を探すには、人差し指、中指、親指の3本で順番につまみながら、痛みを感じるポイントを見つけます。

そして、グッと少し強めにつまんだ状態をキープすることで、首の筋肉を上手く伸ばすことができます。

ただし、このとき筋肉をもんだり、強くつまみすぎたりしないように注意してください。

1回につき10秒ほど、やさしくつまんだ状態をキープすることを、何回か繰り返すようにして下さい。

まとめ

矯正治療中に発生する首の痛みは、下アゴを動かす際に働く筋肉の痛みです。この首の痛みを放置しても、重篤な問題に発展する心配はないので安心してください。

また、痛みを強く感じる際には、筋肉のマッサージを行うことで、筋肉痛を効果的に和らげることができます。

ただし、筋肉のマッサージを行う際には、強い力で行ったり、揉(も)んで筋肉を痛めたりしないように注意してください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com