「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
顔の左右差を正確に診断する際に用いる「正面セファログラム」

顔の左右差を正確に診断する際に用いる「正面セファログラム」

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

矯正治療を行う際には、特殊な方法で撮影するレントゲン写真が必要になります。「セファログラム」もしく「頭部X線規格写真」と呼ばれるものです。

このセファロ分析が、矯正治療を行ううえで必要となる理由は、治療計画をたてる際に重要なデータが得られるからです。そして、治療経過を判断するために、非常に有効だからです。

セファログラム(以下、セファロ)の中には、正面から撮影した「正面セファロ」と、顔の横顔をとった「側方セファロ」がありますが、ここでは、セファロ分析の中でも、正面セファロの分析からえられる情報について説明します。

 

正面セファロとは

スクリーンショット 2016-12-22 3.23.45

正面セファロは、顔が正面を向いた状態、頭部をしっかり固定した状態で撮影します。

このように、頭部が真正面を向いた状態で撮影されていることが、非常なポイントになるのです。

なぜなら、真正面から撮影されていることで、顔の正中を正確に設定したり、左右の対称性を評価したりすることができるからです。

もしも、頭部の固定が不安定で、正面セファロがやや側方、もしくは上下を向いた状態で撮影されたものであれば、顔の正中を設定したり、左右の対称を評価したりすることは無意味だからです。

正面セファロにおける分析

顔のゆがみ

正中セファロを用いた分析で最初に行うのが、「顔のゆがみ」についての評価です。

正中セファロでは、眉間(みけん)および鼻中隔(びちゅうかく)を確認することができるため、「顔の正中線」を正確に設定することができます。

スクリーンショット 2016-12-22 3.28.07

そして、この顔の正中線を基準とすることで、顎のゆがみ、つまり顔全体のゆがみの程度を診断することができるのです。

たとえば、奥歯の噛み合わせに問題があったり、噛み合わせの高さに左右差があったりするケースです。このような異常がある場合、下アゴを真っ直ぐに閉じることはできません。

そのため、左右いずれかに下アゴをずらした状態、つまりアゴをゆがませた状態になっています。

このような状態で放置すると、アゴ骨の大きさに左右差が生じたり、顎関節に悪影響が及んだりするリスクがあるので、適切に対応が必要になるのです。

前歯の傾斜

次に行うのが、「前歯の傾き」についての評価です。
なぜなら、上の前歯の傾きが、見た目に大きく関係しているからです。

実際には、正面セファロ上で引いた顔の正中線と、上アゴの前歯が接してできる線、つまり歯並びの真ん中にできる線を比較します。

スクリーンショット 2016-12-22 3.37.36

もちろん、歯並びの真ん中にできる線が、顔の正中線とずれていないかについても評価します。しかし、それ以上に大切なのは、歯並びの中心にできる線の傾きについてです。

なぜなら、歯並びの真ん中の位置が正中線からずれても、周囲はあまり気にならないからです。

それよりも、「歯並びの中心にできる線が、顔の正中線と平行ではない」場合、周囲の人は違和感をすぐに感じてしまうのです。

そのため、歯並びの真ん中にできる線については、正確に診断し、そして異常がある場合は、適切に対処する必要があります。

顎の非対称

正面セファロの分析で最後に行うのが、「アゴ骨の形態」についての評価です。

正面セファロは、顔が正面を向いた状態で撮影するため、アゴ骨の形態についても正確に診断することができます。

たとえば、顔にゆがみがある状態を放置すると、成長の影響により、アゴ骨の形態が左右で大きく異なってしまうケースがあります。

アゴ骨の大きさが左右で極端に異なるケースでは、矯正治療だけで、顔の歪みを改善したり、噛み合わせを整えしたりすることが困難だからです。

このようなケースでは、矯正治療だけでなく、全身麻酔による外科手術を用いて、顔の非対称を改善したり、適切な噛み合わせにしたりする必要があるのです。

このように、治療計画を誤らないためにも、正面セファロによる分析は非常に重要なのです。

まとめ

矯正治療の診断を行う際には、セファログラムを用いて分析することが非常に重要です。

なぜなら、セファロ分析を行わず、適切に治療計画をたてることはできないからです。

よって、矯正治療を考えている方は、必ずセファロ分析を行って診断する歯科医院を選択することが大切です。

そして、そのような安心して治療を受けることができる歯科医院を選択したうえで、矯正相談に行くようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com