「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
お子さんの「歯列矯正 」
>
矯正で「あご骨を拡大する」と聞いて、不安を感じたりしませんか?

矯正で「あご骨を拡大する」と聞いて、不安を感じたりしませんか?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

近年、子どものアゴ骨が小さくなっていることが言われています。そのため、前歯のデコボコや八重歯の治療を希望して、矯正相談にくるお子さんの割合が増加しています。

アゴ骨が小さいタイプのお子さんには、アゴ骨の形態を大きくする矯正が有効です。しかし、アゴ骨を拡大する治療ときくと、心配になったり不安に感じたりしませんか?

アゴ骨を拡大する治療ときいて、同じように心配したり、ビックリしたりする保護者の方は少なくないのです。ここでは、そのような「アゴ骨を広げる治療」についての不安を解消します。

アゴ骨を広げる矯正

子どもの成長期を利用することで、アゴ骨の形態をコントロールすることができます。特に、アゴ骨が小さいタイプのお子さんでは、前歯のデコボコや、八重歯の問題が発生しやすいです。

そのため、お子さんの成長期にアゴ骨を拡大することで、前歯のデコボコや、八重歯の問題を改善することが可能です。アゴ骨を大きくする際には、拡大装置を用いる矯正が有効です。

アゴ骨を広げることによって、歯が並ぶためのスペースを作り出すことができるため、前歯のデコボコや八重歯をキレイに並べることができるのです。

保護者が心配になること

顔が変化

お子さんのアゴ骨を広げると、「顔が大きくなる」「人相(にんそう)が変わる」と心配する保護者は少なくありません。しかし、歯を並べる目的で行うアゴ骨の拡大では、心配は無用です。

なぜなら、骨を大きくした際のアゴ幅の変化は、わずか数mmにすぎないからです。そのため、顔が大きくなることも、別人のように顔が変わることもないのです。

ただし、積極的に人相、または横顔を改善する必要がある場合があります。たとえば、お子さんに受け口があり、しゃくれ顔になっている場合です。

このように受け口があるお子さんでは、アゴ骨の拡大を通常より多く行います。そして、同時に上アゴを前方に引っ張り出すことで、アゴ骨の形態をダイナミックに変更し、横顔の様子を積極的に改善するのです。

治療中の痛み

アゴ骨を広げる様子をイメージすると、アゴ骨の拡大は「激痛が発生する」「とても辛(つら)い」と判断しがちです。なぜなら、「骨は非常に硬く、アゴ骨の拡大が簡単ではない」ことを、私たちは知っているからです。

しかし、アゴ骨を広げるために必要なチカラは、著しく大きいチカラではありません。アゴ骨を広げるための適切な矯正力は、「持続的に加わる弱いチカラ」です。

そのため、アゴ骨の拡大を開始したばかりでは、わずかに痛みを感じることがありますが、私たちが想像するような激痛をお子さんが感じることはありません。

実際に、私のクリニックでは、年間100人以上の子どもに、アゴ骨を拡大する装置を使用して矯正を行っています。しかし、アゴ骨を拡大する際の痛みが原因で、矯正治療を断念した子どもさんは1人もいないのです。

実際に、アゴ骨の拡大を行った事例

以前、私が運営するクリニックに、下アゴの前歯にデコボコがある女の子が矯正相談にきました。女の子の前歯にデコボコがある様子を心配して、母親が連れてきたのです。

矯正治療に必要な検査を行うと、女の子はアゴの形態が小さいタイプであることが分かりました。

スクリーンショット 2016-12-07 14.34.03

そのため、わたしはポーター型拡大装置を用いて、アゴ骨を大きくすることを提案することにしました。

なぜなら、ポーター型拡大装置は、アゴ骨を効果的に拡大できる装置だからです。装置について説明すると、女の子は矯正治療を開始することを決心しました。

スクリーンショット 2016-12-07 14.34.28

8か月ポーター型拡大装置を用いてアゴ骨の広げた結果、予定どおり前歯のデコボコを並べるためのスペースをつくることができました。

痛みもなく、前歯をキレイに並べることができたことで、女の子も非常に喜んでいます。

まとめ

アゴ骨の小さいタイプのお子さんには、アゴ骨の形態を大きくする治療が有効です。成長期を利用して、アゴ骨をコントロールすることができれば、お子さんの歯ならびをキレイに整えることができます。

そのため、お子さんのアゴ骨の形態が気になる方は、子どもの歯並びの育成について実績のある歯科医院を、見つけることが重要です。そのような歯科医院を探したうえで、矯正相談を受けるようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com