子どもの歯並びや噛み合わせの問題を気にして、小さいお子さんを連れて矯正相談に来る人の割合が増えています。このようなお子さんに対しては、第1期矯正治療(早期咬合治療)が有効です。
ただし、早い時期から矯正治療が必要となるのは、歯並びや噛み合わせの問題を抱えたお子さんだけではありません。
食べる、飲み込むなどの動作が上手にできないお子さん、つまり「口の機能に異常」を持っているお子さんが非常に多いのです。
このような口の機能に問題を抱えたお子さんの場合、出来るだけ早期に発見して、対応することが望ましいです。では、どのようして、このような問題を発見することができるでしょうか?
ここでは、小児期から行う第1期矯正治療が必要になるお子さんの見つけ方について説明します。
第1期矯正治療の目的とは
第1期矯正治療とは、幼少期に行う矯正治療のことです。つまり、「乳歯の時期」もしくは「乳歯が多く残っている時期」に行う矯正治療を意味しています。
ただし、第1期矯正治療は、単に「矯正装置を使った治療」だけを意味するのではありません。
「口の周囲にある筋肉や舌の動きについて訓練を行うこと」や、「歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす癖を無くすこと」なども含まれます。
この時期から矯正治療を行うことで、永久歯が生えそろった後で行う矯正治療が簡単になったり、矯正治療における最終的なゴールを高い位置に設定したりことができます。
第1期矯正治療が必要となるお子さんの見つけ方
家庭でも確認できる異常
保護者の方でも意識して口の中を見てみると、お子さんの歯並びや噛み合わせの異常について気づくことができます。
例えば、下あごが左右どちらかにずれている場合です。このような明らかな問題については、お子さんの仕上げ磨きを行う際にも気づくことができます。
普段の仕上げ磨きの際は、虫歯や磨き残しだけでなく、歯ならびや噛み合わせについてもときどき気にかけて見るようにしてください。
家庭では確認しにくい異常
普段の仕上げ磨きで注意していても、家庭では発見しにくい歯並びや噛み合わせの異常があります。
例えば、下あごが左右どちらかにズレている場合です。下あごのズレをこのまま放置すると、お子さんが成長するにしたがって、下あごのゆがみが徐々に強くなってしまいます。
ただし、お子さんの「下あごのズレ」は当初非常に小さいので、家庭で簡単に気がつくことはできません。そのため、定期的に歯科医院に通うことによってのみ、確認することができるのです。
歯医者でも気がつきにくい異常
お子さんの口の機能についての異常には、一般の歯科医院でさえ気がつきにくい問題があります。
例えば、飲み込み方の異常や、舌の動きなどの「口の機能の異常」です。これらの異常を早期に発見し対応するためには、小さい頃から小児歯科で定期的に検診することがオススメです。
ただし、これらの口の機能異常については、一般的な歯科医院での対応はおろか発見することさえ困難です。よって、「小児期の口の機能の獲得」について積極的に取り組んでいる歯科医院を選択することが必要です。
まとめ
第1期矯正治療で対応すべき異常は、歯ならびや噛み合わせの異常だけではありません。食べ方の異常や、飲み込み方の異常などの「口の機能に関係する異常」に対しても、早期に対応することが必要です。
そのため、お子さんの噛み合わせや口の機能が正しく発育するよう導くためには、子どもの咬合育成に精通した歯科医院を選択することが重要です。
そして、そのような歯科医院を見つけたうえで、噛み合わせや歯並びに異常だけでなく、口の機能に関係する異常についても定期的にチェックを受けるようにしてください。