近年、第1期矯正治療(早期矯正治療)を受けるお子さんの割合が増加しています。これらの矯正治療は、歯並びや噛み合わせの改善を目的としたものでだけではありません。
その他にも、「食べる」「飲み込む」「鼻で呼吸する」など、口に関係する機能を獲得することを目的とする場合もあります。
なぜなら、最近は歯並びや噛み合わせの問題だけではなく、口の機能に関する問題を多く抱えたお子さんの割合が増加しているためです。
ここでは、第1期矯正治療を行う目的について説明します。
第1期矯正治療とは
第1期矯正治療とは、幼少期に行う矯正治療のことです。
つまり、「乳歯の時期」もしくは「乳歯が多く残っている時期」に行う矯正治療を意味しています。
ただし、第1期矯正治療は、単に「矯正装置を使った治療」だけを意味するのではありません。「口の周囲にある筋肉や舌の動きについて訓練を行うこと」や、「歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす癖を無くすこと」なども含まれます。
第1期矯正治療の目的とは
悪いクセを取り除く
第1期矯正治療を行う目的は、お子さんの正常な「口の機能」を獲得することです。
たとえば、食べ物を飲み込む時の舌の動きです。正しい飲み込みの動作では、上あごの天井(口蓋・こうがい)に舌を強く押し当てながら飲み込みます。
一方悪い飲み込みの動作では、舌を前方に突き出しながら食べ物を飲み込みます。この悪いクセを放置すると、前歯がひどく傾斜したり、上下に噛み合わない噛み合わせになったりします。
そのため、舌の機能訓練などを行うことによって、これらの良くないクセを早めに取り除く必要があります。
「問題が深刻化する」ことを予防する
第1期矯正治療の目的は、噛み合わせの問題が「骨格的な異常に移行する」ことを予防することです。
例えば、下あごのズレです。奥歯の噛み合わせが悪いことが原因で、下あごが大きく横にずれていることがあります。この場合、下あごのズレを放置すると、左右の下顎の骨の形態に大きな差がでる心配があります。
なぜなら、下あごが大きく横にずれる噛み合わせのままでいることは、下あごを横にゆがませるような矯正装置を装着していることと同じだからです。
そのため、第1期矯正治療を行い、下あごがずれるという問題を早い時期に改善することが重要です。
成長発育を利用する
第1期矯正治療の目的は、子どもの活発な成長発育を治療に利用して、骨格の異常を修正することです。
例えば、下あごが小さいタイプの出っ歯です。この場合、第1期矯正治療では、下あごの成長を誘導ことによって出っ歯を改善します。
上下あごの骨格的な異常を修正できるのは、お子さんの成長発達が残っている時期に限られます。そのため、幼少期のうちに、骨格的な異常を可能な限り改善しておくことが重要です。
将来の矯正治療が簡単になる
第1期矯正治療を行うことで、永久歯が生えそろった時期に行う矯正治療を簡単にすることができます。
例えば、歯のデコボコです。歯のデコボコは、成長とともに自然に並んでくることはありません。そのため、あごの成長発育が残っている時期に、歯が並ぶスペースをつくることがオススメです。
つまり、あご骨を広げることによって、歯が並ぶためのスペースを獲得することができるのです。そして永久歯が生えそろって行う矯正治療では、簡単に歯を並べることが可能になるのです。
最終的な目標が高くなる
第1期矯正治療を行うことで、矯正治療のゴールの位置を高い場所に設定することができます。
たとえば、受け口のお子さんのケースです。お子さんの受け口の多くは上あごが小さいため、横顔を見たときの鼻下がひどく落ち込んで見えます。
そのため、第1期矯正治療では、上あごを積極的に前方へ誘導することを行います。このように第1期矯正治療を行うことで、最終的な仕上がりをさらに良い状態に設定することができるのです。
まとめ
第1期矯正治療(早期咬合治療)を行うことで、キレイな歯並びや噛み合わせを獲得することだけではなく、お子さんの正常な「口の機能」を育てる手助けをすることができます。
また、幼少期から矯正治療を行うことで、永久歯が生えそろった後に行う矯正治療が簡単になったり、最終的なゴールを高い位置に設定したりことができます。
最近では、第1期矯正治療に積極的に取り組む歯科医院が増加しています。
お子さんの歯ならびや、噛み合わせで気になることがある方は、第1期矯正治療を積極的に行っている歯科医院で矯正相談することがオススメです。