「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
リンガル矯正の治療費が高騰している理由

リンガル矯正の治療費が高騰している理由

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

矯正相談の際、「できるだけ目立たない方法で矯正したい」と、希望する方は少なくありません。

中でも、女性や社会人になって矯正治療を考えた方では、とくにそのような傾向が強いようです。

そのため、「リンガル矯正」は、社会人や女性の患者さんにとって、非常に人気のある治療法です。

「リンガル矯正」 または「舌側矯正(ぜっそくきょうせい)」は、ブラケットやワイヤーなどの矯正装置を、歯の裏側につけて歯列矯正する方法です。

そのため、矯正していることを周囲の人に気づかれにくかったり、装置に引っかかる食べ物を、気にすることなく食事に行ったりすることができるのです。

しかし、一方で、「リンガル矯正の治療費が、非常に高い 」という難点があります。なぜ、リンガル矯正の治療費は、このように高額なのでしょうか?

それには、いくつかの理由があるのです。ここでは、リンガル矯正の治療費が高額である理由について説明します。

リンガル矯正の治療費が高額な理由

ブラケットについて

まず、最初に挙げられるのが、「ブラケット」についてです。ブラケットとは、歯の表面に貼りつける矯正器具のことです。

実は、歯の裏側は、歯の表面と違って個性が非常に出やすい場所です。つまり、歯の裏側の形態は、人によって全く違うということです。

そのため、既製のブラケットを用いていた頃は、いくつかの問題に悩まされていました。たとえば、ブラケットが正しい位置に付けにくいという問題です。

ブラケットが適切に付けられていないため、「歯がキレイに並ばない」、もしくは「ブラケットが外れやすい」などといったトラブルが多く発生していたのです。

最近のリンガル矯正の主流は「オーダーメイド」です。個人に合わせて、しかも1本1本の歯の形態に合わせて、ブラケットをすべて作成するのです。

このように、ブラケットをオーダーメイドすることで、「キレイに並ばない」、もしくは「矯正装置が外れやすい」といったトラブルも発生しなくなるのです。

ワイヤーについて

次に挙げられるのが、「ワイヤー(または、針金)」についてです。

歯の裏側の形態が、既製品では対応しにくいことを説明しました。これは、歯並びについても、同じことが言えます。

適切に歯並びや噛み合わせを仕上げるためには、用いるワイヤーも歯の形態や、アゴ骨の形態に合わせたものである必要があるのです。

よって、最近のリンガル矯正では、ブラケット装置だけではなく、治療中に使用するワイヤーもオーダーメイドしてあるのです。

このように、ワイヤーもオーダーメイドすることで、治療が非常にスムーズです。既製のブラケットや、既製のワイヤーを用いて矯正していた頃と比較すると、短い治療期間で治療を完了することができるのです。

ブラケットの材質について

最後に紹介するのが、「ブラケットの材質」についてです。

歯の表面と違って、歯の裏側の形態は個性的であるだけでなく、非常にいびつです。とくに、形態人類学において「モンゴロイド」に分類される日本人では、歯の裏側にある凹凸が極端に激しいのです。

複雑な形態をした歯の裏側に、ブラケット装置を密着するためには、「精度の高い材料」「加工しやすい材料」を選択する必要があります。

また、口の中で使用するものなので、有害であったり、アレルギー反応を起こしたりしない材質でなくてはなりません.

これらの用件をすべて満たすことができる材料が、金(または、ゴールド)の割合が高い「金合金(きんごうきん)」なのです。

このように、金合金を用いることで、安全に、しかも確実に治療を進めることができるのです。

まとめ

「リンガル矯正」は、目たたず治療できるため、女性や社会人にオススメの治療法です。

さらに、最近のリンガル矯正で用いる装置は、オーダーメイドしてあるため、非常に安心です。過去のリンガル矯正であった「キレイに歯が並ばない」「装置がよく外れる」などといったトラブルが、ほとんど見られなくなったのです。

ただし、リンガル矯正を受ける際には、歯科医院の選択が非常に重要です。なぜなら、リンガル矯正は、表から行う矯正治療とは、診断の方法も治療の進め方もまったく異なるからです。

よって、リンガル矯正を考えている方は、リンガル矯正の治療実績がある歯科医院を見つけたうえで、矯正相談に行くようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com