「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
ガタガタ歯並びを予防する時期には、タイムリミットが存在する

ガタガタ歯並びを予防する時期には、タイムリミットが存在する

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

ortho-022

「永久歯の前歯は、キレイに並ぶことができそうか」「ガタガタ前歯になったりしないか」、お子さんの前歯が永久歯に交換しはじめると、親なら誰しも心配になるはずです。

お子さんの口の中を確認してみると、前歯がすでにデコボコ歯並びであったり、これから生えてくる歯のスペースが不足していたりしている状態かもしれません。

しかし、このように永久歯のスペースが不足している場合でも、早期治療を行うことによって、ガタガタ歯並びを予防したり、前歯のデコボコを改善したりすることができます。つまり、子供のあご骨を拡大して、永久歯を並べるためのスペースをつくることができるのです。

ただし、子供のあご骨を拡げることができる期間には、タイムリミットが存在します。何歳になっても、あご骨を拡大できるというわけではないのです。そのため、ここでは、お子さんのあご骨を拡大することができる期限について説明していきます。

これを読むことによって、早期治療を行う時期について、正しく理解できるようになるはずです。

あご骨を広げる期間が限定される理由

あご骨の成長が残っている

あご骨を広げることができる時期には、タイムリミットがあります。なぜなら、あご骨を広げることができる時期は、成長細胞があご骨に十分に残っている期間に限られているからです。

そのため、成長が完了した後にあご骨を広げようとしても、ほとんど拡大することはできないのです。

乳歯がしっかりと残っている

あご骨を広げることができる際は、しっかりした乳歯が残っていることが大切です。早期治療においては、あご骨を広げるためのチカラは乳歯に加えるからです。

永久歯にチカラを加えて、あご骨を広げることは基本的には行いません。なぜなら、永久歯には大きなチカラを加えることができないからです。

永久歯の歯根の成長を邪魔したり、歯根にダメージを与えたりする心配があるからです。

治療期間が必要になる

ガタガタ歯並びにおいては、治療をおこなう時期だけでなく、治療に必要な期間についても考慮する必要があります。なぜなら、あご骨を十分に大きくするためは、ある程度の期間が必要になるからです。

たとえば、シュワルツ型拡大装置を用いて行うあご骨拡大のペースは、1ヶ月におよそ1mmです。そのため、たとえ順調に治療できたとしても、半年以上の治療期間が必要になります。

当然、あご骨の拡大を行っている期間は、乳歯がしっかりとしている必要があります。そのため、あご骨拡大に必要な治療期間を考慮したうえで、早期治療を余裕をもって開始する必要があるのです。

ガタガタ歯並びを改善する装置

子供のあご骨を大きくする際に必要になるのが、「歯列拡大装置(しれつかくだいそうち)」です。

ガタガタ歯並びの早期治療をおこなう際には、あご骨を広げる時期について考慮するだけでなく、用いる矯正装置についても十分に考慮することが大切です。

なぜなら、装置の種類によって、あご骨を広げるペースや、あご骨を広げることができる量が違うからです。

床矯正装置

床矯正装置とは、プレートタイプの拡大装置のことです。取り外し可能であるため、子供にとって負担が軽く、受け入れやすい装置であるということができます。

ただし、取り外し可能という特徴は、場合によってデメリットに働くこともあります。たとえば、拡大装置のつけ忘れや、装置の破損です。取り外しが簡単にできることが、治療が遅延する原因になってしまうことがあるのです。

ポーター型拡大装置

ポーター型拡大装置は、固定式の拡大装置です。奥歯にしっかりと固定してあるため、装置を取り外して食事や歯磨きをすることはできません。

ただし、しっかり奥歯に固定する装置であるため、ある程度強いチカラを加えることができます。そのため、床矯正装置の場合と比べて、比較的早いペースで、しっかりとあご骨を拡大することができるのです。

急速拡大装置

急速拡大装置は、文字どおり急速にあご骨を広げることができる装置です。そのため、乳歯の生え代わりまで猶予がないケースや、あご骨を積極的に拡大する必要があるケースでは非常に有効です。

ただし、急速拡大装置には、装置自体が非常に大きいという欠点があります。なぜなら、大きなチカラを加えることを目的としているため、装置を頑丈にする必要があるからです。

まとめ

歯のデコボコを改善するために、あご骨を拡大して歯を並べることは非常に有効です。

ただし、あご骨の拡大はいつでもできるわけではありません。安全に、しかも効果的に拡大できるタイミングがあるのです。

そのため、お子さんの乳歯が抜け始めたら、まずは子どもの歯並び育成に詳しい歯科医院を見つけることが肝心です。

そして、そのような歯科医院を選択したうえで、定期的な歯並びチェックを受けるようにしてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com