「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
こどもが見ていたYouTubeがキッカケで歯列矯正を決意!

こどもが見ていたYouTubeがキッカケで歯列矯正を決意!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

親子

友愛さん(仮名、31歳)は、現在、福岡市内の警察署に勤めている方です。

中学生の時に歯列矯正した経験があるようですが、あることがキッカケで中断してしまったそうです。

彼女が歯列矯正を再びはじめることを決意させた出来事とは、いったい何だったのでしょうか?

ちょっと、気になりますよね。

友愛さんは、歯列矯正をはじめたキッカケについて、面白いエピソードを次のように話してくれました。


歯列矯正を中断した経験が・・・

中学生のとき、一度、歯列矯正にチャレンジした経験があるんです。

でも、途中で止めてしまって・・・・・・、金属アレルギーだったのです。

体中に発疹がでて、すぐに矯正装置を取り外すことにしました。

だから、歯列矯正にはかなり未練があって、大学時代になってからも、同級生が歯列矯正をはじめるのをみて、「いいなあ〜」っていつもみていました。

「でも、金属アレルギーがあるからムリだよね・・・」って、気持ちを抑え込むようにしていたのです。

「ズートピア」がキッカケ

じつは、わたしには5歳になる子どもがいます。

夕食をつくったり、買い物にいったりする時など、子どもには大人しくしててほしい時間ってありますよね。

そんな時、子どもにはスマホでYouTubeを、よく見せるようにしていたのです。

「ズートピア」っていうディズニー・アニメが子どもが大好きで、よくせがんでいました。

その日も、夕飯の支度をする前に、YouTubeの画面をスマホでひらいて、いつもと同じようにどの動画にするか子どもに選ばせようとしていたんですが・・・

マウスピース矯正って・・・

子どもに選ばせている時に、「マウスピース矯正」っていう動画を偶然見つけました。

かなり気になって、その時は、子どもからスマホを強引に取りあげる格好になっていたと思います。

その動画では、ワイヤーをまったく使わずに、歯並びがどんどん変わっていく様子がうつされていました。

歯列矯正といったら、ワイヤーを使うしか方法がないと思っていたので、本当に驚きました。

「これなら、金属アレルギーでも大丈夫かも・・・」って思った瞬間、マウスピース矯正で検索していました。

子どもが寝静まったあとで、もう一度、マウスピース矯正についてゆっくり調べることにしました。

期待通り金属アレルギーがあっても、マウスピース矯正でなら治療できるのですね。

その時読んだものが、歯並びおまかせ.comに載っていた記事です。

わたしは、何でも即決するタイプ。

矯正相談も、その記事を読んですぐに申し込みしました。

矯正相談でも即決!

歯列矯正できるということがうれしくて、金属アレルギーでも大丈夫ということだけ確認して、すぐに歯列矯正することを決断しました。

矯正歯科の先生も、あまりにも即決でビックリしていたほどです。

精密検査後の診断のためには、普通は2週間ほどかかるらしいのですが、わたしの場合、無理をいって3日後に診断結果の説明をしてもらいました。

先生もスタッフの方も優しい人ばかりで、とっても満足しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com