「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
その他
>
キレイになた友人に久しぶりに会ったことがキッカケで

キレイになた友人に久しぶりに会ったことがキッカケで

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

歯列矯正

菜央さん(仮名、26歳)は、現在、神戸市内の眼科で働く視能訓練士の方です。

歯列矯正については、「いつかやりたい・・・」と考えていたそうですが、なかなか矯正歯科にいく切欠がなかったようです。

でも、あることが切欠で、歯列矯正をはじめることにしました。

彼女に歯列矯正をはじめることを決意させたこととは、なんだったのでしょうか?

ちょっと、気になりますよね。

菜央さんが、歯列矯正をはじめた切欠について以下のように話してくれました。


切欠は友だちと会ったこと

以前から歯列矯正したいなあと思っていました。

前歯に段差があって、それが気になっていたからです。

でも、なぜだか自分でもハッキリしませんが、すぐに矯正歯科に予約をいれようとはしませんでした。

そこまで真剣に悩んでいなかった・・・もしくは、それほど緊急性がなかった・・・からなのかもしれませんね。

矯正歯科に電話をいれようと思った切欠は、高校時代の友だちに久しぶりにあったからです。

以前、その友だちは、わたしとそっくりの歯並びをしていました。

2番目の前歯がすこし内側にはいった歯並びで、ちょっと出っ歯の噛み合わせ。

でも、久しぶりに会った彼女の歯並びはとてもキレイになっていまっした。

全体的な雰囲気も以前より洗練された様子で、ちょっとステキな女性って感じでした。

「雰囲気がとっても良くなったね」と尋ねると、前歯の部分矯正をしたことを教えてくれました。

それで、「こんなにキレイになるのだったら・・・」「部分矯正でもできるのなら・・・」と思ったのです。

同窓会

矯正歯科に行ってみると・・・

友人が通った矯正歯科に行くことができたらよかったのですが、あいにく彼女が通った矯正歯科は他県にあります。

そのため、地元の矯正歯科に、部分矯正の相談に行くことにしました。

でも、その矯正相談では、「部分矯正では無理・・・・」「部分矯正だと出っ歯になる・・・」と説明を受けました。

自分の中で気分がかなり盛り上がっていたのに、テンションが一気に急降下した感じでした。

でも、「自分とそっくりな歯並びの友だちが、部分矯正で治療できたのに・・・」という気持ちが、どうしてもぬぐいきれませんでした。

そのため、もう1件だけチャレンジしてみようと考えたのです。

ただし、行き当たりばったりでは、前回と同じように不満の残る相談しかできない可能性があります。

そのため、優良な矯正歯科を紹介するサイト(=歯並びおまかせ.com)を、利用することにしました。

2件目の矯正歯科でも、部分矯正では難しいかもしれないという説明を受けました。

でも、その矯正歯科で、精密検査を受けることにしました。

「精密検査を行ったうえで、100点じゃないけどここまでなら部分矯正でも達成できるという提案をすることもできますよ・・・」と言ってもらえたことが大きかったと思います。

先生がわたしの言い分を聞き入れてくれたことや、結論をいそがせる様子がなかったこともとても好印象でした。

カウンセリング

精密検査の結果・・・

精密検査のデータや、部分矯正で治療できる限界をパソコンでみせてもらうことができました。

下アゴの骨格が極端に小さいようで、前歯はキレイに並んでも、出っ歯の状態が完全には改善できないということが理解できました。

結局、わたしの場合、部分矯正で矯正することにしました。

決めては、その先生が、「部分矯正を行っている途中なら全部矯正に変更可能」というふうにいってくださったからです。

そのため、安心して部分矯正をはじめることができました。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2023 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com