「歯並び」おまかせ.com
  • Information
    • ホーム
    • サイトの利用手順
    • 歯科医紹介へ申し込む
  • はじめての歯列矯正
    • はじめての矯正歯科
    • 私が歯列矯正をはじめた理由
  • 矯正治療の開始時期
    • 小児の歯列矯正
    • 中・高校生の歯列矯正
    • 成人の歯列矯正
  • 歯並び・噛み合わせの異常
    • 『歯並び異常』の種類
    • 出っ歯(上顎前突症)
    • 受け口(下顎前突症)
    • デコボコ歯並び(叢生)
    • ごぼ口(上下顎前突症)
    • オープンバイト(開咬症)
  • 矯正治療の種類
    • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
    • マウスピース矯正
    • 外科的矯正治療
  • 運営者情報
    • 運営者情報

「歯並び」おまかせ.com

矯正治療で絶対に後悔したくない方のための、歯列矯正専門サイト!

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトの利用手順
  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正
  • 歯科医紹介へ申し込む
トップページ
>
マウスピース矯正
>
歯列矯正中におこる金属アレルギーによるトラブル

歯列矯正中におこる金属アレルギーによるトラブル

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

金属アレルギー

アトピーや花粉症など何らかのアレルギーを持っている人が、増えているように感じませんか?

私のクリニックでも、金属アレルギーをもつ方の割合が徐々に増加傾向にあります。

矯正治療をおこなう際、金属アレルギーがあると非常に厄介です。

なぜなら、ワイヤーやブラケットなどの矯正装置は、金属アレルギーの原因とされるニッケルやクロムなどを含むものがほとんどだからです。

そのためアレルギーを持つ患者さんの治療では、ワイヤーを使った従来の矯正治療ではどうしても制約が多く、治療をスムーズに行うことができないのです。

しかし、「マウスピース矯正」は大丈夫です。

ブラケットやワイヤーなどの金属を全く使用しないで治療できるため、金属アレルギーをもった方の治療にも安心して用いることができます。

ここでは、金属アレルギーの症状と、歯列矯正中に金属アレルギーが発症した際の対応について説明します。

歯列矯正の金属アレルギー

金属アレルギーの原因となる金属

「クロム」「ニッケル」「コバルト」は、金属アレルギーを起こす代表的な金属です。

残念なことに、歯列矯正治療で使用するブラケットやワイヤーのほとんどに、アレルギーを引き起こす3つの金属が多く含まれています。

そのため、矯正治療をはじめた直後に、「金属アレルギーの症状がでた・・・」という方がいます。

では、歯列矯正中におこる金属アレルギーの症状には、どのようなものがあるのでしょうか?

金属アレルギーの症状

ピアスやネックレスなどが原因で起こる金属アレルギーは、金属が接触する部分だけに症状が現れます。

しかし、矯正装置が原因である場合、その症状は全身的に起こることが特徴です。

なぜなら、ワイヤーやブラケットなどの矯正装置は、口の中で使用するからです。そして、矯正装置の金属は唾液(だえき)中に溶け出し、血液の流れによって全身に運ばれるからです。

そのため、歯列矯正を開始した直後に、身体のいたるところに皮膚炎ができたり、全身の不調をうったえたりする方が出てくるのです。


首にできた発疹


腕にできた皮膚炎

歯列矯正中に不調を感じたら

歯列矯正中に、身体の不調や肌荒れを感じたら、金属アレルギーを疑うようにしてください。そして、金属アレルギーについて検査するようにしてください。

金属アレルギーの有無については、皮膚科で簡単に調べることができます。

もし、金属アレルギーがあるとわかった場合、直ちに主治医に相談することが大切です。なぜなら、金属アレルギーが発生した場合、その症状が重症化することを防ぐことがもっとも大切だからです。

金属の矯正装置を使いつづけた場合、金属アレルギーの症状は重症化するリスクが高くなってしまう恐れがあるからです。

そのため、金属アレルギーがあると発覚した場合、ブラケットやワイヤーなど金属装置を使用する矯正治療は即刻中断する必要があるのです。

「パッチテスト」で金属アレルギー検査

金属アレルギーの有無を調べる方法に、「パッチテスト」があります。

「金属を溶かした液体を皮膚の表面に48〜72時間おき、その部分の反応によってアレルギーの有無を判定する」というものです。

歯列矯正中に体調がおかしくなったり、肌荒れが目立つようになったりした場合、深刻な状況になる前に、パッチテストを行って金属アレルギーの有無を確認することがオススメします。

金属アレルギーがあると判明したら・・・

マウスピース矯正で使用する矯正装置

金属アレルギーがあると分かったら、即座にワイヤーやブラケットなどの金属装置を取り外す必要があります。

そして、「マウスピース矯正」に切り替えることがオススメです。マウスピース矯正とは、マウスピース(=アライナー)を用いて行う歯列矯正方法のことです。

マウスピース矯正で用いるマウスピースは、ペットボトルとよく似た素材でつくられています。金属をまったく使用せずに治療できるため、金属アレルギーの方でも安全に治療を行うことができるのです。

まとめ

歯列矯正中に体調不良や肌荒れが突然おきたら、それは、金属アレルギーが原因かもしれません。金属アレルギーが原因の場合、「マウスピース矯正」に即刻切り替えることがオススメです。

マウスピース矯正は金属をまったく使用しない方法なので、金属アレルギーがある場合でも安心して治療を受けることができます。

これまで金属アレルギーが理由で矯正治療を控えていた方も、マウスピース矯正が可能な歯科医院で、ぜひ矯正相談を受けみてください。

世界が認めるマウスピース矯正システム
インビザライン®

「インビザライン」は、アライン・テクノロジー社(米国)が世界で最初に提供しはじめたマウスピース矯正システムです。

インビザラインによるマウスピース矯正治療を受けた方の数は、2018年6月の時点ですでに600万人を突破しています。

そのため、インビザラインは世界でもっとも実績があり信頼性の高いマウスピース矯正システムであると断言することができます。

歯列矯正を受ける際、どの歯科医院を選択するかが非常に重要になります。なぜなら、どの歯科医院を選択するかによって治療結果が大きくことなるからです。

このことは、マウスピース矯正においても同様のことがいえます。どの歯科医院でマウスピース矯正治療を受けるのかによって、結果が大きく異なるということです。

⇩   ⇩   ⇩

矯正治療で後悔しないためには、歯科医院選びがもっとも重要です。どの矯正歯科で治療を受けるのかによって、結果がまったく違うからです。

粗悪な歯科医を選んでしまって、矯正治療が失敗したり、治療結果に納得できなかったりすると、お金や時間などすべてが無駄になります。

しかし、実際に歯科医院探しをしてみると、「実績のある矯正歯科を、どのようにして見つけたらいいかわからない」「その歯科医院が本当に信頼できるかどうか判断できない」と困っている人がほとんどです。

そこで当サイトは全国にある「優良な矯正歯科」「実績のある矯正医」を”無料”で紹介するサービスを実施しています。

当サイトを利用したからといって、必ずその歯科医院にお願いしなければ行けないというわけではありません。ただ、どの歯科医院も非常にすぐれているため、必ず満足のいく治療を実現できます。

インフォメーション

  • ホーム
  • サイトの利用手順
  • 歯科医紹介へ申し込む

はじめての歯列矯正

  • はじめての矯正歯科
  • 私が歯列矯正をはじめた理由

矯正治療の開始時期

  • 小児の歯列矯正
  • 中・高校生の歯列矯正
  • 成人の歯列矯正

歯並び・噛み合わせの異常

  • 『歯並び異常』の種類
  • 出っ歯(上顎前突症)
  • 受け口(下顎前突症)
  • デコボコ歯並び(叢生)
  • ごぼ口(上下顎前突症)
  • オープンバイト(開咬症)

矯正治療の種類

  • 矯正装置の種類とそれぞれの特徴
  • マウスピース矯正
  • 外科的矯正治療

医療関係者の方

  • パートナー募集

運営者情報

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2025 「歯並び」おまかせ.com All Right Reserved.

©「歯並び」おまかせ.com